クリスマスに向けたリサーチ日記【第5弾】(実践編)

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
本日もお疲れさまです!
信州の人ってスキー・スノボー凄い出来るんでしょ?と聞かれた裏街道ですw
スポンサードリンク
さて、今日もプレ値商品のリサーチ日記やっていきましょうか!
本日の商品はリサーチした画面と実際の売り場の画像をセットで紹介していきます(モザイクは強めです♪)
それでは、やっていきましょう(^^♪
こないだまで店舗に普通に並んでいた商品が・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
なんと、、
メキメキと上がってきてます・・・。嬉しい事に・・・。ww
ほんの半月程前は店舗に行けばあちこちにあり少し心配していたのですが、
その心配も要らぬ杞憂でした( *´艸`)
なんやかんやで、市場に沢山ある時から回収作業を進めていたので、
ストックを蓄える事が出来ました。
それがこちらですっっっっっっ!!
ドーーーーンッ!!
まず、赤の矢印で示した位置をご覧頂けば分かるかと思いますが、
なんとこの車両10/11現在原価越えのラインにようやく引っ掛かっているように見えるのですが、どっこい!
コレ自己発送なんですよ。
さて、じゃぁ今幾らになっているかと言いますと・・・
グラフ上では、2200円の原価の辺りに推移していると思うんですが、
現在FBA最安値が3500円です。
購入者が実際に買われていくのってコッチ(FBA)なんですよ~
パッと見、んんっ?ってなるんですが、しっかり出品者も確認しないとダメですね。
では【商品解説】
に移りましょうか。いつもの如く、商品の説明をしていますが、行ってみましょう~♪
こちらの商品の一番の良さは、なんと言っても出品者が少ない事ですね。
(ココサラッと読まず、意味を考えてみて下さいね)
下記のグラフを参考にしてもらいたいのですが、
6~7か月間の間出品者が20人を超えた事がありません。
これはどういう事かと言うと、
出品者が少ないという事は単純に商品を見ている人が少ない事が分かります。
スポンサードリンク
そして・・・
まず価格競争が起こりにくく、
販売できるタイミングも自分の番に回ってきやすく、
商品の売れていく販売のスピードに合わせて価格の調整も可能です。
オンラインの市場は価格高騰し、店舗にある在庫量もかなり少ないです。
そして、ビームでも現在商品を抜ける事から
今後店舗にある商品はより一層減っていく事でしょう。
さぁ~ここで問題です。
こういった商品をどうしたらビームセドラーより先に商品を回収出来るでしょうか?
万が一
答えが分かった方は、LINE@の方からメッセージをください。
正解者にはもれなく、今回の商品画像のノーモザイクVerをお送りします。
では、又次回のブログでお会いしましょう!
それではっ!
最終更新 2017/10/11