【おもちゃせどり】 仕入れ 儲かるのか 本音を語る。儲かる 商品 稼ぐ コツ おすすめ 方法 初心者 副業 ブログ
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
今回のブログ記事は、タイトル通りおもちゃせどり に関する本音を語ろうと思います。初心者の方や副業の方もせどりってどうなの?おもちゃせどりって儲かるの?等その可能性についてお考え頂ければ幸いです。
又、今回はおまけとして皆様にとって役立つかは分かりませんが、
についての動画をまとめて見ました。
良ければ合わせてご覧ください。
最近の裏街道は、専ら電脳での仕入れをひたすら行っていた訳ですが、その物量と言ったら・・・。
ダンボールの茶色がメインになっているので、絵的には非常に弱いなんともパッとしない内容なんですが、
天井まで商品が届くほどの物量となっております。
しかし・・・昨年の12月から早半年。時間が経つのは早いもので、今年のせどりにおけるボーナス時期の年末商戦もあれよあれよとやってきます。
皆さんは用意は進んでいますか?今年は100万狙うぞ!と意気込んでいる貴方。
仕入れ資金は足りていますか?
仕入れ対象の商品は大丈夫ですか?
利益が上がれば確定申告も必要です。考えていますか?
頑張りましょう♪
・・・
さて、年齢を重ねて思うのは、一年や一日の速さが子供の頃とは圧倒的に違うなと感じる今日この頃です。
早おもちゃせどりの活動も1年と半年程。
あれから、
裏街道の仕入れスタイルの変化や資金の使い方・使える資金量も圧倒的に増えました。
そして、そんな裏街道なる活動を続け、早朝からぼーっとツールを眺めていると、ある事に気づく訳です
それは・・・
・1日辺りの利益額を半年前・一年前と比較して見たとき、圧倒的に何倍も何十倍にも伸びている事がわかった
・断捨離していると自分の時間が遥かに増えていた(よく言われる成功者は孤独)
→僕は成功者ではないですが、素質を身につけてきた。とここでは、捉えている
・資金と経験・商品知識・相場観が身についた事で利益商品の確実な縦積みによる利益の確保が容易になった。
・全ての商品に対し回収対象があれば飛びついて回収するのではなく、事前リサーチの段階で仕入れ対象の可否・仕入れ個数・入り口〜出口の戦略といった個々の状況に応じた戦略の仮説を立てる事で負けない仕入れが可能になった。
・個々の売れた商品の利益率を見て、安く買って高く売る。事の重要さにより気付く。ここをいかに時間を掛けずに行うか。を徹底的に考え、あらゆる可能性にチャレンジし知識や経験を得た。
・モチベーションが上がらないや明日やればいいなどは皆無。感覚としてはゲームのドラクエやffを進めていくかの如く。(知識という武器を身に付け、経験という防具を身に纏いレベルアップを繰り返す事で売り上げや収益が上がっていく面白さと自分自身の確かな成長を感じられる日々。)
など。
・このタイミングで入れば(仕入れをすれば)最悪のケースも問題ない等のリスクコントロールや
・お客様に対する個別での指導を通じて、自分自身でも仕入れ判断力の確かな上昇を感じています。
本業の収入とは別に毎月5〜10万円使える余裕。欲しかった服や行きたかった旅行に頻度を増やしていける自由さ等。これらが
せどりに取り組む事で手に入ります。更に裏街道の様にもっと高い収益を獲得する事も可能です。